産休突入!足のむくみがひどい9ヶ月目の妊婦健診【妊婦健診記Vol.11】

こんにちは、風香です。

やっと産休に入った直後の、お気楽なタイミングでの妊婦健診です。 法律上は予定日の6週前からですが、月のキリが良いように有給をくっつけて、月末を最終出社日にしました。 仕事に追われないって気楽ですね!毎日暇で逆に困ります。

今回は妊娠9ヶ月に入った私の体の変化や、赤ちゃんの成長の様子、そして心電図検査について詳しくお伝えします。

目次

妊娠32週3日|いよいよ9ヶ月目に突入!

今回からいよいよ9ヶ月目に突入です。何を着ていても、誰がどう見ても妊婦さんです。街中のガラス等に映る自分を見て、そのお腹の大きさにびっくりすることが増えました。

エコー検査では「順調」という言葉をいただけたので安心しました。しかし、今回の先生はエコー写真に詳しい情報を載せない流派だったらしく、BPD(児頭大横径)やEFW(推定体重)といった数値の記録がありませんでした。検査中に「せんろっぴゃく…グラムですね〜」とおっしゃっていたのを聞き、「とりあえず前回から200g以上増えたのね」と自己解釈するしかなく、少し残念な気持ちに。

とはいえ、お腹の赤ちゃんがすくすく成長してくれていることは、間違いありません。以前、中期に入る頃に「1画面にからだ全体が収まらなくなった」と書きましたが、9ヶ月にもなると「からだの1パーツすら1画面に収まらない」ところまで成長します。先生の説明をよく聞いていないと、今画面に映ってるのが何なのか、脚なのか腕なのかへその緒なのかわからなくなります。ここまで大きくなってくれて、本当にありがとうという気持ちでいっぱいです。

体重減少に成功…?しかし気になるむくみと尿検査の結果

今回の妊婦健診では、私の体重が前回から300g減少していました。赤ちゃんは200g以上増えていたので、私だけだと約500gのダイエットに成功したことになります!妊娠してから右肩上がりに増え続けた体重が、まさか減るなんて…。もうデブ妊婦なんて言わせません!(笑)

しかし、喜んでばかりはいられません。 尿糖・尿蛋白・浮腫がすべてプラスになってしまいました。朝食の炭水化物を減らしたつもりだったのですが、なかなかうまくいかないようです。

言われてみれば、妊娠8ヶ月に入ってから、急に足のむくみがひどくなった気がします。しばらく座っていた後に立ち上がると、足の皮膚が破裂するんじゃないかと思うほどパンパンになっていて、フローリングに圧迫されるような感覚がありました。

妊婦健診で心電図検査はなぜ必要?検査内容と安心につながる理由

今回の健診では、通常の妊婦健診の後、助産師さんに心電図をとってもらいました。この心電図検査は自費ですが、このクリニックでは必須とのことです。その理由は、「お産中に何かあった場合に、普段の心電図と比較するため」だそうです。

正直なところ、この検査が一体何のために必要なのか、私自身もよくわかっていませんでした。しかし、万が一に備えるための大切な検査なのだと理解しました。

検査自体は、会社の健康診断の時と同じようなやり方です。胎児ドックで使った部屋に移動し、手足に大きなクリップのようなものを4つ付け、胸に電極を貼り付けて測定します。ものの3分程度で終わり、痛みもなくあっという間に完了しました。

結果は「バッチリ!」との評価をいただきました。この結果を聞いて、「これで無事に出産を迎えられるね」と、漠然とした不安が一つ解消されたような気がしました。心電図の検査結果が、何事もなくお産を終えられることへの安心につながったのだと思います。

今回の健診費用

最後に、今回の妊婦健診にかかった費用です。

合計:7,200円

  • 内訳
  • 妊婦健診超音波:3,140円
  • 妊婦健診代:7,000円
  • 心電図:2,200円
  • 助成券適用分:-5,140円

助成券の悩み

毎回気になるのが、助成券のことです。妊婦健診の助成券は14回分あるのに、超音波検査の助成券は4枚しかありません。超音波検査は毎回行うのに、この回数では確実に足りなくなってしまいます。妊婦健診の費用は助成券でまかなえても、超音波検査や特別な検査の費用は実費負担となることが多く、これが積み重なるとかなりの金額になります。

「助成券があれば安心」と思いがちですが、実際にはこのような落とし穴があることも、これから妊娠される方にはぜひ知っておいてほしいと思います。

まとめ

産休に入り、仕事から解放されて心は軽くなりましたが、体の変化は日々大きくなっています。9ヶ月目に入った健診では、赤ちゃんの順調な成長を確認でき、心電図検査で出産への準備も一つ進みました。しかし、足のむくみや尿検査の結果など、引き続き体調管理に気をつけなければならないと改めて感じています。妊婦健診は、赤ちゃんの成長だけでなく、お母さん自身の体の変化を知る大切な機会だと実感しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーバリキャリママ、夫と子と3人暮らし。1年半の不妊治療が実らず、自然妊娠・出産。無痛分娩や母乳育児の体験を交え、不妊治療・妊娠・育児・保活に役立つリアルな情報を発信していきます。

目次